○国鉄特急形
151系電車や20系客車の登場によって特別急行の存在が確立され、
これらの内外装を元にキハ80系気動車が設計された。
これはのちに走行性能を向上させたキハ181系に受け継がれ、
北海道向けキハ183系、四国向けキハ185系へと受け継がれていった。
国鉄キハ80系気動車
国鉄が初めて開発した特急形気動車であり、1960年に誕生し、1967年までに384両が製造された。
1960年に特急「はつかり」用として誕生したキハ81系26両と1961年以降に製造された82系358両に分類される。
機関はDMH17H、機関出力は180PS/1,500rpm、駆動装置は液体式、最高速度は100km/hである。
国鉄分割民営化時にはJR北海道とJR東海に継承された。
キハ81系
新造車
キハ81形/6両製造。先頭車。1から3は近畿車輛、4から6は國車輛工業が製造。
キハ80形/12両製造。エンジン2基搭載の中間車。1から3は富士重工業、4から6は汽車製造、7から9は東急車輛製造、10から12は日本車輌製造が製造。
キロ80形/5両製造。エンジン2基搭載の1等中間車。1、2は新潟鐵工所、3から5は日立製作所が製造。
キサシ80形/3両製造。食堂車の付随車。川崎車輌が製造。
改造車
キハ80形900番台、キハ82形900番台
キロ80 2→キハ80 901。1968年土崎工場(現・秋田総合車両センター)にて改造。
キロ80 1→キハ82 901、キロ80 5→キハ82 902。1968年大宮工場(現・大宮総合車両センター)にて改造。
キシ80形900番台
キサシ80 2→キシ80 901、キサシ80 3→キシ80 902。1968年高砂工場にて改造。
キサシ80 1→キシ80 903。1969年五稜郭工場(現・五稜郭車両所)にて改造。
キハ82系
新造車
キハ82形/110両製造。貫通型先頭車。1961年〜1967年製造。
キハ80形/154両製造。13から166。キハ81系から続番で付番。1961年〜1967年製造。
キロ80形/57両製造。6から62。キハ81系から続番で付番。1961年〜1967年製造。
キシ80形/37両製造。1961年〜1967年製造。
分割民営化後、JR北海道へ18両、JR東海へ50両が継承した。
JR北海道継承車は1987年〜1988年にかけて5両が「トマムサホロエクスプレス」、1両が「フラノエクスプレス」に改造、
一般車が1992年までに全車廃車、ジョイフルトレイン改造車は2007年までに廃車となっている。
JR東海継承車は一部「リゾートライナー」へ改造、1995年までに保存車を残して廃車、残りは2009年に廃車になっている。
国鉄キハ181系気動車
国鉄がキハ80系を踏襲しつつ、大出力の機関を搭載することによって、
勾配区間の多い山岳路線にも対応できるように設計された特急形気動車で、
1968年に誕生し、1972年までに158両が製造された。
機関はDML30HSC、機関出力は500PS/1,600rpm、駆動装置は液体式、最高速度は120km/hである。
国鉄分割民営化によりJR西日本とJR四国に継承された。
新造車
キハ181形/49両製造。先頭車。便所、洗面所は設置されていない。
キハ180形/79両製造。中間車。便所、洗面所を設置。
キロ180形/0番台13両製造、100番台4両製造。100番台は四国特急用。
キサシ180形/13両製造。食堂車の付随車。
改造車
キハ180形150番台
キロ180形基本番台3両、四国向け改造、車販室設置。
キロ180 1→キロ180 151。1975年3月改造。
キロ180 7→キロ180 152。1977年3月改造。
キロ180形200番台
キハ180形2両、四国向けグリーン車化改造。
キハ180 23→キロ180 201。
キハ180 24→キロ180 202。
キハ181形100番台
キハ180形5両、中間車の四国向け先頭化改造。
キハ180 7→キハ181 101(国鉄時代)
キハ180 69→キハ181 102(国鉄時代)
キハ180 70→キハ181 103(国鉄時代)
キハ180 68→キハ181 104(JR四国/JR四国色)
キハ180 73→キハ181 105(JR四国/JR四国色)
キロハ180形
キハ180形100番台8両、JR四国によるグリーン車の半室グリーン車化。
キロ180 101〜104、151、152、201、202→キロハ180 1〜8
国鉄キハ183系気動車
北海道地区の非電化区間の極寒地での使用に耐えうるように設計、開発された特急形気動車で、
1979年に先行試作車が完成、1981年10月より量産が始まった。
機関はDMF15HSA、機関出力は220PS/1,600rpm、駆動装置は液体式、最高速度は100km/hである。
国鉄分割民営化によりJR北海道に全車両が継承された。
新造車
基本番台、900番台…量産先行車の900番台1979年に12両製造、基本番台は1981年から1983年にかけて4形式89両製造。
キハ183形/試作車4両、量産車20両製造、先頭車。
キハ182形/試作車6両、量産車48両製造、中間車。
キハ184形/試作車1両、量産車11両製造、機械室有りの中間車。4両が1985年に運転台設置工事によりキハ183形100番台に改番。
キロ182形/試作車1両、量産車10両製造、グリーン車。5両が1996年キロハ182形へ改造。
増備車
500番台…国鉄分割民営化後のJR北海道の経営基盤整備のために1986年に増備された。
キハ183形500番台/7両製造、電源装置を持たない先頭車。
キハ183形1500番台/7両製造、電源装置搭載の先頭車。
キハ182形500番台/14両製造、中間車。
キロ182形500番台/8両製造、グリーン車。
キハ182形/試作車6両、量産車48両製造、中間車。
キハ184形/試作車1両、量産車11両製造、機械室有りの中間車。4両が1985年に運転台設置工事によりキハ183形100番台に改番。
キロ182形/試作車1両、量産車10両製造、グリーン車。5両が1996年キロハ182形へ改造。
550番台…最高速度120km/h運転のため、JR北海道が1988年から1990年にかけて28両製造。
キハ183形1550番台/16両製造、電源装置搭載の先頭車。
キハ182形500番台/14両製造、中間車。
キサロハ182形/1991年に4両が製造された2階建て付随車。
1000番台(JR九州所属車)
キハ183系500番台をベースに観光特化した特急形車両として1988年にJR九州が製造した車両で、
基本構造は500番台を踏襲しつつも運転台を2階に設置して前面眺望を確保するなど、外観は独自である。
特急「オランダ村」としてデビュー、1992年特急「ゆふいんの森II」、1999年特急「シーボルト」、
2004年特急「ゆふDX」として再三の改造、塗色変更がなされている。
キハ183形1000番台/2両製造、電源装置を持たない先頭車。
キハ182形1000番台/2両製造、電源装置を搭載する中間車。
国鉄キハ185系気動車
分割民営化後の経営基盤が脆弱な四国地区の経営安定化のために、
急行形の特急格上げ投入のために国鉄末期の1986年に投入が始まった特急形気動車である。
車体はステンレス製軽量構造、片側2扉、
機関はDMF15HS、機関出力は250PS/1,900rpm、駆動装置は液体式、最高速度は110km/hである。
国鉄分割民営化によりJR四国に全車両が継承され、後に一部がJR九州に売却された。
国鉄によりキロハ186-1〜8、キハ185-1〜18、キハ185-1001〜1012の38両が、
JR四国によりキハ185-19〜26、キハ185-1013〜1018の14両が製造された。
1992年にJR四国余剰車をJR九州に売却、
キハ185-1〜8、10、15、16、1001、1004、1008、1011、1012、
キロハ186-3、5〜7の20両が売却。
新造車
キハ185形0番台/片運転台、トイレあり、普通車。1〜26の26両製造。
キハ185形1000番台/片運転台、トイレなし、普通車。1001〜1018の18両製造。
キロハ186形/グリーン車・普通車の合造車の中間車。1〜8の8両製造。
改造車
キハ186形/キロハ186形をJR九州が普通車化改造。1992年小倉工場、鹿児島車両所にて4両改造。
キロ186形/キロハ186形をJR四国がジョイフルトレインに改造。2000年多度津工場にて2両改造。
キハ185形3000番台/キハ185形0番台を一般気動車と連結可能の普通車化改造。2両改造。
キハ185形3100番台/キハ185形1000番台を一般気動車と連結可能の普通車化改造。8両改造。
![]() |
キハ181-17 画像 de6923 撮影場所:JR岡山駅 |
撮影時刻 2003/03/09 09:02:45 メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD 機種名 E-10 シャッター速度 0.008 秒 絞り F4 露出時間 0.008 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F2.06 レンズ焦点距離 10 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ181-18 画像 de4298 撮影場所:JR大阪駅 |
撮影時刻 2002/05/18 18:24:42 メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD 機種名 E-10 シャッター速度 0.017 秒 絞り F2.4 露出時間 0.017 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F2.06 レンズ焦点距離 8.4 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ181 19 画像 de4517 撮影場所:JR大阪駅 |
撮影時刻 2002/05/19 17:47:09 メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD 機種名 E-10 シャッター速度 0.02 秒 絞り F2.4 露出時間 0.02 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F2.06 レンズ焦点距離 12 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ181-20 画像 de6962 撮影場所:JR岡山駅 |
撮影時刻 2003/03/09 10:28:28 メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD 機種名 E-10 シャッター速度 0.01 秒 絞り F3.2 露出時間 0.01 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F2.06 レンズ焦点距離 17 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ181-24 画像 de6924 撮影場所:JR岡山駅 |
撮影時刻 2003/03/09 09:04:57 メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD 機種名 E-10 シャッター速度 0.013 秒 絞り F3.2 露出時間 0.013 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F2.06 レンズ焦点距離 11 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ181-26 画像 de4286 撮影場所:JR大阪駅 |
撮影時刻 2002/05/18 17:54:21 メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD 機種名 E-10 シャッター速度 0.025 秒 絞り F2 露出時間 0.025 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F2.06 レンズ焦点距離 15 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ181-27 画像 de1658 撮影場所:JR大阪駅 |
撮影時刻 2001/09/09 12:26:50 メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD 機種名 E-10 シャッター速度 0.006 秒 絞り F3.2 露出時間 0.006 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F2.06 レンズ焦点距離 22 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キロハ182-6 画像 dd12061 撮影場所:JR遠軽駅 |
撮影時刻 2008/11/13 18:47:12 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.033 秒 絞り F3.5 露出時間 0.033 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 20 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ182-2557 画像 dd17804 撮影場所:JR函館駅 |
撮影時刻 2011/11/19 11:37:29 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.008 秒 絞り F5.6 露出時間 0.008 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 110 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-1 画像 dd02136 撮影場所:JR札幌駅 |
撮影時刻 2004/04/18 09:48:32 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.125 秒 絞り F5.6 露出時間 0.125 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 24 mm 測光方式 平均 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ183-3 画像 dd12215 撮影場所:JR旭川駅 |
撮影時刻 2008/11/16 16:03:36 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.033 秒 絞り F4 露出時間 0.033 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 28 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-4 画像 dd12214 撮影場所:JR旭川駅 |
撮影時刻 2008/11/16 16:01:25 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.04 秒 絞り F4 露出時間 0.04 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 24 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-208 画像 dd18475 撮影場所:JR小樽駅 |
撮影時刻 2012/08/16 14:11:25 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.025 秒 絞り F4 露出時間 0.025 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 28 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ183-209 画像 dd12224 撮影場所:JR札幌駅 |
撮影時刻 2008/11/16 18:48:28 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.04 秒 絞り F4 露出時間 0.04 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 24 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-210 画像 dd02098 撮影場所:JR札幌駅 |
撮影時刻 2004/04/17 23:01:26 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.033 秒 絞り F4 露出時間 0.033 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 26 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ183-213 画像 dd06250 撮影場所:JR網走駅 |
撮影時刻 2006/07/21 13:22:30 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 30D シャッター速度 0.003 秒 絞り F13 露出時間 0.003 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 27 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-218 画像 dd18472 撮影場所:JR小樽駅 |
撮影時刻 2012/08/17 08:44:15 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.007 秒 絞り F10 露出時間 0.007 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 60 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム シャッター優先 |
![]() |
キハ183-1507 画像 dd17800 撮影場所:JR函館駅 |
撮影時刻 2011/11/19 11:19:49 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.02 秒 絞り F5.6 露出時間 0.02 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 32 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-1552 画像 dd02097 撮影場所:JR札幌駅 |
撮影時刻 2004/04/17 22:59:12 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.125 秒 絞り F4 露出時間 0.125 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 22 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ183-1553 画像 dd17762 撮影場所:JR札幌駅 |
撮影時刻 2011/11/18 15:08:15 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.033 秒 絞り F4 露出時間 0.033 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 28 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-1555 画像 dd02099 撮影場所:JR札幌駅 |
撮影時刻 2004/04/17 23:07:36 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.167 秒 絞り F4.5 露出時間 0.167 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 32 mm 測光方式 平均 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ183-3563 画像 dd17810 撮影場所:JR函館駅 |
撮影時刻 2011/11/19 13:36:10 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.017 秒 絞り F6.3 露出時間 0.017 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-3564 画像 dd14029 撮影場所:JR函館駅 |
撮影時刻 2009/09/11 13:25:20 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.008 秒 絞り F9 露出時間 0.008 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-3566 画像 dd18627 撮影場所:JR函館駅 |
撮影時刻 2012/08/18 13:48:36 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.005 秒 絞り F8 露出時間 0.005 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ183-4558 画像 dd06293 撮影場所:JR稚内駅 |
撮影時刻 2006/07/22 13:25:47 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 30D シャッター速度 0.008 秒 絞り F7.1 露出時間 0.008 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 25 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-4560 画像 dd17809 撮影場所:JR函館駅 |
撮影時刻 2011/11/19 13:34:05 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.013 秒 絞り F7.1 露出時間 0.013 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-4561 画像 dd17798 撮影場所:JR函館駅 |
撮影時刻 2011/11/19 11:17:17 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.02 秒 絞り F5 露出時間 0.02 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ183-6101 画像 dd06260 撮影場所:JR旭川駅 |
撮影時刻 2006/07/21 17:35:13 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 30D シャッター速度 0.01 秒 絞り F6.3 露出時間 0.01 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 34 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ185-1 画像 dd19529 撮影場所:JR博多駅 |
撮影時刻 2013/08/25 17:10:00 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.05 秒 絞り F4 露出時間 0.05 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 28 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185 3 画像 dd20226 撮影場所:JR博多駅 |
撮影時刻 2014/05/23 16:31:45 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.025 秒 絞り F4 露出時間 0.025 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 28 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-4 画像 dd02489 撮影場所:JR人吉駅 |
撮影時刻 2004/05/21 15:56:49 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.022 秒 絞り F4.5 露出時間 0.022 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 17 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ185-4 画像 dd17127 撮影場所:JR熊本駅 |
撮影時刻 2011/05/15 10:04:38 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.005 秒 絞り F10 露出時間 0.005 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 70 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ185-5 画像 dd19718 撮影場所:JR博多駅 |
撮影時刻 2013/09/16 12:13:06 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.1 秒 絞り F4 露出時間 0.1 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 24 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-6 画像 dd03761 撮影場所:JR八代駅 |
撮影時刻 2005/03/07 08:08:16 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.011 秒 絞り F6.7 露出時間 0.011 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ185-7 画像 dd17699 撮影場所:JR鹿児島中央駅 |
撮影時刻 2011/08/28 12:16:00 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.017 秒 絞り F6.3 露出時間 0.017 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ185-10 画像 dd19447 撮影場所:JR熊本駅 |
撮影時刻 2013/08/24 08:26:25 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.017 秒 絞り F4.5 露出時間 0.017 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-15 画像 de8335 撮影場所:JR鳥栖駅 |
撮影時刻 2003/07/05 18:01:51 メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD 機種名 E-10 シャッター速度 0.013 秒 絞り F2.4 露出時間 0.013 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F2.06 レンズ焦点距離 4.4 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-15 画像 dd20225 撮影場所:JR博多駅 |
撮影時刻 2014/05/23 16:30:44 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.02 秒 絞り F4 露出時間 0.02 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 32 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-16 画像 dd19530 撮影場所:JR博多駅 |
撮影時刻 2013/08/25 17:11:42 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.077 秒 絞り F4 露出時間 0.077 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 28 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-18 画像 dd18731 撮影場所:JR徳島駅 |
撮影時刻 2012/09/15 14:50:07 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.013 秒 絞り F5 露出時間 0.013 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-20 画像 dd17426 撮影場所:JR松山駅 |
撮影時刻 2011/08/12 17:57:03 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.008 秒 絞り F9 露出時間 0.008 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 32 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ185-21 画像 dd18734 撮影場所:JR徳島駅 |
撮影時刻 2012/09/15 14:53:21 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.013 秒 絞り F5 露出時間 0.013 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 32 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-22 画像 dd18709 撮影場所:JR徳島駅 |
撮影時刻 2012/09/15 09:47:45 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.003 秒 絞り F4.5 露出時間 0.003 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 32 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム シャッター優先 |
![]() |
キハ185-23 画像 dd17431 撮影場所:JR高松駅 |
撮影時刻 2011/08/12 21:18:09 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 40D シャッター速度 0.033 秒 絞り F4.5 露出時間 0.033 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 50 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム 不明 |
![]() |
キハ185 1004 画像 dd19446 撮影場所:JR熊本駅 |
撮影時刻 2013/08/24 08:25:09 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.017 秒 絞り F4.5 露出時間 0.017 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-1011 画像 dd19561 撮影場所:JR中判田駅 |
撮影時刻 2013/09/14 12:08:50 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.01 秒 絞り F6.3 露出時間 0.01 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 28 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-1012 画像 dd02488 撮影場所:JR人吉駅 |
撮影時刻 2004/05/21 15:52:19 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.011 秒 絞り F6.7 露出時間 0.011 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 23 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ185-1015 画像 dd18735 撮影場所:JR徳島駅 |
撮影時刻 2012/09/15 14:54:49 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.01 秒 絞り F5.6 露出時間 0.01 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 28 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-1016 画像 dd18727 撮影場所:JR徳島駅側線 |
撮影時刻 2012/09/15 14:05:24 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.004 秒 絞り F7.1 露出時間 0.004 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 110 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-1017 画像 dd03030 撮影場所:JR高松駅 |
撮影時刻 2004/09/11 10:39:16 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.008 秒 絞り F8 露出時間 0.008 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 29 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ185-1018 画像 dd21301 撮影場所:JR高松駅 |
撮影時刻 2015/01/10 20:59:07 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.02 秒 絞り F4 露出時間 0.02 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 32 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-3106 画像 dd21236 撮影場所:JR松山駅 |
撮影時刻 2015/01/09 13:12:23 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.008 秒 絞り F6.3 露出時間 0.008 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 40 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
![]() |
キハ185-3110 画像 dd03132 撮影場所:JR松山駅 |
撮影時刻 2004/09/12 11:32:27 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 10D シャッター速度 0.011 秒 絞り F6.7 露出時間 0.011 秒 露出補正値 0 レンズ最小F値 F4 レンズ焦点距離 21 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF |
![]() |
キハ185-3113 画像 dd21237 撮影場所:JR松山駅 |
撮影時刻 2015/01/09 13:13:40 メーカー名 Canon 機種名 Canon EOS 7D シャッター速度 0.006 秒 絞り F7.1 露出時間 0.006 秒 露出補正値 0 レンズ焦点距離 35 mm 測光方式 分割測光 フラッシュ OFF 露出プログラム ノーマルプログラム |
REI RINGONO Diesel railcar
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2010-2019